ワードプレスでのバックアップやらなきゃね~
と思いつつ、なかなかバックアップ面倒ですよね。
しかも、よく分からないし難しいイメージ。
Web専門の先生にきいたら、「UpdraftPlus」が簡単でいいですよ!というので、早速導入してみました。
「BackWPup」は有名ですが、設定が沢山あって正直よく分からないままなんですよね。
一度設定してしまえばどちらも何もしなくていいのですが、初心者にも分かりやすいのは今回紹介する「UpdraftPlus」と感じましたよ。
面倒でも、一度バックアップをとっておきましょうね。
Contents
WordPressバックアッププラグイン【UpdraftPlus】をインストールする
プラグインから、新規追加で「UpdraftPlus」と入力し、「UpdraftPlus WordPress Backup Plugin」をインストールしましょう。
インストール中は、矢印がぐるぐる回っています。
インストールできたら、有効化しましょう。
バックアッププラグイン「UpdraftPlus」を設定します
インストールできたら、設定をクリック。
「UpdraftPlus」が親切に誘導してくれます。
すると、今すぐバックアップとありますが、まずは設定をしましょう。
設定を開くと、バックアップのスケジュールとデータベースバックアップのスケジュールを手動か、自動か選ぶことが出来ます。
自動でバックアップをとってくれた方が断然楽ですので、希望の時間・毎日・毎週・2週間ごと・毎月で選びましょう。
ちにみに私は、毎週に設定していますが、毎日ブログを書いて記事をアップしているようなら、毎日に設定した方が安心ですよね。
予約からのバックアップを保存しておく数は、沢山あっても仕方ないので、一桁でいいかと思いますよ。
次に設定する保存先の容量にもよりますよね。
心配でしたら、1週間分とっておいてもいいですが、多くても保存先の容量をくうだけになりますので。
バックアップデータの保存先を指定する
バックアップのデータ保存先を指定します。
沢山の保存先が選べますね。
さちは、Dropboxを使用しているのでDropboxでの保存方法を説明しますね。
ちなみに、Dropboxは無料で2GBまで使えます。
簡単に登録できますので、作っておくと便利ですよ。
Dropboxは、こちらからから登録できます。
バックアップするフォルダーを指定します。
ここは、全部✅チェックでOKです。
メールの基本的なレポートを送信するには、チェックボックスをオンにしますに✅チェック!
変更を保存をクリックしてください。
Dropboxと紐づけします。
リンクをクリックしてください。
すると、Dropboxと連携するためのログイン画面がでます。
登録しているメールアドレスとパスワードを入力しましょう。
バックアップデータがDropboxに追加される権限になりますので、許可をクリックします。
アップデートします。
「UpdraftPlus」をバックアップします
ここでようやくバックアップになります。今すぐバックアップをクリックします。
3か所に✅チェックを入れます。
手動削除のみ許可に✅チェックを入れても問題ありません。
今すぐバックアップをすると、バックアップの進捗が見えます。
成功:Dropboxに認証中となっていれば、きちんとDropboxにデータがダウンロードされています。
バックアップの実行が終了しました。と出る場合もあります。
出なくても、成功が出ていればきちんとバックアップできていますので、心配ありません。
Dropboxにデータがバックアップされたか、チェックしましょう
Dropboxを開くと、すべてのファイルをクリックすると、アプリというフォルダーが出来ています。
アプリを開いてみましょう。
すると、Updraftplus.Comというファイルがあります。クリックしてください。
バックアップデータが、あるのを確認することが出来ましたね。
サイトが複数あっても、同じUpdraftplus.Comファイルに保存されますが、ファイル名はドメイン名になってありますので、問題ありません。
Dropboxのデータ空き容量の見方
バックアップデータを保存するのに、空き容量が気になりますよね。
見方は簡単です。
Dropboxのアイコンマークをクリックして、設定をクリック。
プランは無料の場合Dropbox Basicとなっているので、下の棒グラフのようなところが、自分の使用している容量です。
まだまだ空きがあるので、安心ですよね。
WordPressバックアップ「UpdraftPlus」プラグイン まとめ
お疲れ様でした!これでバックアップデータがとれましたよ。
一度やってしまえば、あとは勝手にバックアップしてくれます。
今まで書いた記事のデータも、テーマも全てバックアップしてくれるので、もし何かあった時には安心ですよ。